2023 釣り情報 サケ マス パラダイス in 北海道 (サケパラ)

北海道のサケ釣り・マス釣り・カラフトマス釣り・情報掲示板

ようこそ、サケパラへ 
鮭釣り、鱒釣りの予定、結果、自慢話し、情報、美味しい食べ方等 
サケ・サクラマス・アメマス・カラフトマスに関する情報なら何でもOKです。 

ただし、他人のブログ名の書き込み、誹謗中傷等、他人に不快感を与える様な書き込みはご遠慮下さい。場所取りや密漁 に関連する内容も禁止とします。 
不適切な内容の投稿は、予告なしに削除させていただきます。よろしくお願いいたします。 
皆さん(^o^)/ どんどん情報交換しましょう。

【皆様へ】
2022年8月1日より「teacup.byGMO」における掲示板サービスが終了に伴いまして、賛否両論ありますが有志によってこのサケパラの掲示板を復活させました。
従いまして前管理人と今の管理人は別人となっております。またデザイン等は前掲示板をそのままリスペクトさせていただいております。

削除申請、意見、質問、要望、不明点等ございましたらお問い合わせフォームへご連絡ください。

【警告】
複数の方にお問合せが寄せられましたため周知です。
•ここの掲示板に限らずインターネット上で書き込みをするときは全て自己責任です。
•誹謗中傷による書き込みに対して捜査が入ります。積極的に情報を開示していきます。
•お心当たりのある方はご自身で削除するか、削除の仕方がわからない場合はお問い合わせフォームから該当の書き込みをコピーペーストして削除依頼をお願いいたします。

お問い合わせ

  • お名前任意
  • メールアドレス(管理人からのお返事が欲しければ記載ください)任意
  • 電話番号任意
  • お問い合わせ内容必須
  • 送信

書き込みはこちらから

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
ひよこ釣り師さん (8txiznef)2023/9/18 23:08 (No.909288)削除
日本海とオホーツクの鮭って、そんなに味違いますか…??
匿名さん (8v8ik0g0)2023/9/19 08:30削除
全然違う
匿名さん (8vbfk7gb)2023/9/19 09:53削除
個人的には日高の鮭が1番美味しいと思われます♪
匿名さん (8tmu8v1v)2023/9/19 10:58削除
日本海は不味いね。臭い。
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/19 11:49削除
それは勘違いだろう、銀ならどこも同じだよ。
理由は?
匿名さん (8vbrwqcy)2023/9/19 15:39削除
取引される値段が違いますねぇ、勿論上がる海域に寄って魚体の違いもあります。簡単には説明出来ませんが…同じでは無いです( ̄▽ ̄;)
匿名さん (8gdwpnnp)2023/9/19 15:48削除
昔の人は日本海のはまずいと言いますが、今は掛け合わせて品種改良していますので悪くないです。もちろん年によっても味はかわります。
最近の魚を釣っても食べてもいないのでイメージで言ってるだけでしょう。
十勝の人はオホーツクをまずいといい、オホーツクの人は十勝をまずいと言いますね。
ここ3年は、北海道中を回っておおよその魚を釣って食べてますが、昨年際立って美味しかったのは日本海のある河口の魚でした。
なので年と場所と時期によると思います。
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/19 16:46削除
日本海は不味くないよ、鮭DNA調べても同じです。
とれた時期とかにもよる、料理の仕方塩加減で決まります。
焼き方一つの時間も違えば味が全く違う自分の食べておいしいと思った時が一番おいしい。
ありがとうさん (8up43326)2023/9/19 17:24削除
他所を腐すために投稿する人の気が知れません。
このサイトは誹謗中傷多すぎて、情報共有する本来の目的なんて皆無ですね。
悲しいです。
匿名さん (8tplc92m)2023/9/19 18:31削除
大きさが若干違う程度で味は一緒だろ。調理の仕方の問題。
釣りは好きさん (8vbz8b0j)2023/9/19 19:04削除
コストコのフィンランド産の養殖サーモンが美味しいと思うの。
釣りは好きさん (8vbzagp6)2023/9/19 19:06削除
ノルウェーでした。
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/19 19:12削除
あっちの鮭が一番上手いとか、こっちの鮭はうまくないとか。
鮭の知らない奴が言う事、えりも岬東側は三陸に鮭。
どこでも取れる鮭はまったく一緒で、味も一緒、ちょっとは鮭のいろいろな勉強してからここにこいや。
大体、毎年かえって来る鮭に失礼だろう。
匿名さん (8hbq0tq4)2023/9/19 19:59削除
でも、やっぱり太平洋の魚は穏やかな波の海と違ってパワーや綺麗な魚が多いのは事実!ブナった魚はあまりいない!
さん (8hswyihj)2023/9/19 20:14削除
岸から釣れる鮭なら十勝が1番だと思っています。鱗がパラパラと剥げる銀ピカ釣れる!オホーツクの鮭は大型多くて魚の体高がハンパない。日本海は細目体型でパワーが無い。だから8月は十勝、9月はオホーツク、と決めています。日髙は十勝の延長、三陸途中のメジカなんか岸から釣れないから自分としては十勝が1番かなぁ〜!
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/19 20:50削除
養殖は一切食べない、間違いなく体に悪い抗生部室質を使っている。
特に餌にサーモンが病気にならないよに使っていて、出荷の1週間に餌をやらない。
構成部質を体から抜くために、そんなのも知らないで脂がのっておいしいとか言わない。
天然の物食ったら、養殖など食べれない。
匿名さん (8h645908)2023/9/19 20:51削除
鮭の回遊ルートに差があるかな?ちなみに道東太平洋側の鮭が美味い。次にオホーツク、で日本海。回遊ルートにはベイリング海ルート、北アメリカルートなどあります。
匿名さん (8hk7gbba)2023/9/20 12:30削除
体に悪い抗生部室質や構成部質が何かは分からないが、牛肉や豚肉も養殖じゃなく天然を食べるのかな?
匿名さん (8vcwgxal)2023/9/21 00:54削除
俺は鮭釣り30年やってるが、やっぱ道北・道東の鮭はデカくて旨いよ
たまに7Kクラス釣れると感動もの
匿名さん (8v4yte8z)2023/9/21 12:22削除
魚含む動物も植物も餌や環境で味は変わります。
ましてや同じ産地でも個体が違えば味も違うのに
返信
匿名さん (8vcrk4zm)2023/9/21 12:12 (No.911628)削除
古平全滅??
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/21 12:21削除
お疲れ様です、釣れていないんですか?
でも、沖にはいるんですよね。
返信
マサさん (8v6q1ath)2023/9/21 08:50 (No.911433)削除
お聞きしたいことがありまして
釣ったサケを入れる大きなクーラーが無いのですが
袋などに入れて
常温で持ち帰った場合は
鮮度は何時間くらい保たれるのでしょうか?

今週末 オホーツクデビューしょうか?と思ってますが
多分 釣れないので 余計な心配かと思いますが~
オホーツク丸さん (8vbwrxho)2023/9/21 09:00削除
DCMの発泡スチロールの箱で十分ですよ!
マサさん (8v6q1ath)2023/9/21 10:34削除
ホーマック見てきます
ありがとうございます
返信
今年こそたくさん鮭釣りたい!さん (8uhsx0bj)2023/9/21 09:54 (No.911469)削除
すみません。
誰か教えて下さい。
常呂漁港は鮭釣れるんですか?
B
BNFさん (8u8vy5lx)2023/9/21 10:21削除
例年ポツポツ上がる場所です。外テトラが禁止になったのが痛いですね。ちなみに今年はまだサッパリです。ハネもありません。釣れなくていいんなら空いててのんびりしていて良いですよー。
匿名さん (8vebki6d)2023/9/21 10:25削除
行けばわかる
返信
匿名さん (8t7rrz0y)2023/9/21 07:52 (No.911386)削除
今朝の小清水波少し高く釣れない
匿名さん (8ve9wn7x)2023/9/21 09:38削除
夏季休暇を利用し土曜日から小清水に来ましたが、雨、蚊、エサ取りとの戦いで、結局ボウズでこれから札幌まで帰ります。周りも釣れていなかったので、諦めがつきました。ただ、ガソリン代とエサ代が無駄になったのが残念ですが、見知らぬ方々とお話しできたのが収穫でした。
返信
イグジストさん (8tj24cra)2023/9/21 09:26 (No.911450)削除
オホーツク丸さんの言うとおりホーマックの鮭箱なら二匹入って安くていいですよ♪もっと入れたいなら大きな野菜の保存箱がいいですよ
私はそれ使ってますコスパ最高ですよ
返信
ガソリン代で寿司食えるさん (8th0y3z6)2023/9/21 09:07 (No.911444)削除
こんにちわ。
豊富行った方おられますか?
情報あれば教えて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
返信
匿名さん (8vbs7uix)2023/9/19 15:48 (No.909784)削除
北見幌別の情報ないですか?
匿名さん (8v650gor)2023/9/19 20:44削除
毎日110近くは上がってますよ。信じるなら行って下さい。ただしテトラ限定
匿名さん (8vcrwygd)2023/9/20 08:27削除
遊漁船やボートは釣れてないのですか?
著名さん (8vcsgf4p)2023/9/20 08:42削除
全然釣れてませんよ。嘘やめた方がいいよ
匿名さん (8vcwgxal)2023/9/20 10:34削除
9月1日の解禁直後はちょっと釣れたが、あとはさっぱり。
20年くらい通ってるけど、こんなに釣れない川尻、始めただわ
匿名さん (8vcyyp9o)2023/9/20 11:44削除
夜中0時に竿を振っても疲れるだけです
匿名さん (8ubu797b)2023/9/20 12:04削除
夜中は引っ掛けです。
赤マムートさん (8toa8vqm)2023/9/20 19:01削除
北見幌別、問牧、風烈布は普通に釣れてたよ
朝の10時くらいまでなら全然いける
釣ってるとこは見てないけど
1人5本くらいゾロゾロ持って帰るのが見えたな
嘘だと思うなら8時頃見に行ってみ
俺は混むから行かないけど
赤マムートさん (8toa8vqm)2023/9/20 19:03削除
因みに問牧河口の鮭は
ほぼブナってるけど
匿名さん (8vcwgxal)2023/9/21 00:50削除
「俺は混むから行かないけど、一人5本って」どういう事
行ってないけど、見たんだ、ふ~ん面白い事いう野郎だね
20日に有限会社 瀧源商店(枝幸の魚屋)に電話したら
売る鮭が無くて困ってるって言ってたよ
つまり沖の網にも鮭が入ってないって事
さん (8u4zxyol)2023/9/21 06:30削除
お前みたいな暇人がいるかいないかの為に会社に電話すんじゃねぇ
匿名さん (8ve8au3p)2023/9/21 08:53削除
去年と同じ人物かわからんが、適当なこと言う奴
ずっとこの掲示板に張り付いてるからなぁ
嫌われ野郎も相変わらず同じ名で書いてて全く信用できません
返信
匿名さん (8t7rrz0y)2023/9/21 05:35 (No.911297)削除
今朝小清水やっとつれだしました
かなり岸よりしてますの、待望の
鮭到来ですかね
匿名さん (8v7vonyf)2023/9/21 08:40削除
情報ありがとうございます。
返信
匿名さん (8uua75z6)2023/9/21 06:24 (No.911340)削除
今日のカニ爪 全体50〜60人で0〜多い人で5.6本てとこかな。
返信
匿名さん (8t7rrz0y)2023/9/21 05:36 (No.911299)削除
今朝小清水やっと釣れ出しました
待望の鮭到来ですかね
返信
サケ釣りさん (8th0y3z6)2023/9/20 21:19 (No.911104)削除
はじめまして。
紋別興部方面釣果情報あれば教えていただけませんか?
イグジストさん (8vdeevwr)2023/9/20 21:31削除
はじめまして。 有名なところはよくわかりませんが上向きですよ 今後水温が下がればさらに良くなると思います。私が今日していた所は全体で目視10本バラシ多数 朝マズメから昼まででそんな感じです。サーフのぶっこみも上向いてたようですよ。
サケ釣りさん (8th0y3z6)2023/9/20 21:52削除
ご返信ありがとうございます!
上向き傾向なんですね!それを聞き安心しました!
ちなみに漁港ですかね?
イグジストさん (8tj24cra)2023/9/20 22:05削除
漁港はイマイチみたいですね(^_^;)私はひと気のないサーフですよ
サケ釣りさん (8th0y3z6)2023/9/20 23:42削除
なるほど!
ありがとうございました!!
返信
旭川人さん (8v3rroe1)2023/9/19 13:01 (No.909683)削除
ここ数日で爆ったのはオホーツクのTMとKH河口だね。TMは全体2-300上がってる日もあるけどスレ多い
T
TMさん (8hswyihj)2023/9/19 13:50削除
TMはスレ多いのでなくスレ狙った輩が多い!
匿名さん (8ul7bbpp)2023/9/19 22:27削除
KH河口はどのような感じでしょうか?
匿名さん (8tplc92m)2023/9/19 23:29削除
HBの動画めちゃ出てるな
匿名さん (8v7sazo2)2023/9/20 04:43削除
沙◯◯浜スゲ~
赤マムートさん (8toa8vqm)2023/9/20 19:07削除
200は言い過ぎ
80くらいだろ
匿名さん (8tlskp6t)2023/9/20 19:20削除
今日カニ爆発したよ
匿名さん (8v7sazo2)2023/9/20 22:32削除
ブナ祭り〜
返信
匿名さん (8vcrk4zm)2023/9/20 08:17 (No.910445)削除
今週、古平どうでしょうか?
匿名さん (8h2q6w6d)2023/9/20 08:20削除
規制ラインの内側で釣れてます
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/20 08:55削除
規制ラインの内側は違反ですよね、やはり釣る人いるんだ。
ちょっとびっくりしましたよ、捕まらないのかな?
情報ありがとうございます。
匿名さん (8vcucddv)2023/9/20 10:52削除
美国なんか完全に川で釣りしてますよね
捕まえるほど警察官もいないのかな?
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/20 11:04削除
美国川の河口規制は結構奥までありますよ。
河口から100MくらいはOKです、石垣用の岸壁に印がありますし看板もあります。
匿名さん (8vcucddv)2023/9/20 11:16削除
へえ~そうなんですか、ありがとうございます
失礼ながら確か、
美国南防テトラ脇釣り禁止がガセだって言ってた人じゃなかったでしたかね
行って騙された!って知人が言ってました
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/20 11:37削除
確かにそうでした、しかし美国役場の農林水産課に電話したら規制はしてませんとはっきり言われましたよ。
但し、漁師等の迷惑にならなければ昨年と同じですって。
しかし、私が行った17日は4~5人は釣り人いました。
内側には投げていませんけど、テトラの外に投げていました。
はっきり分かりませんが、あそこに係留している船が潜水関係で勝手にしているみたいですと地元の人が言ってました。
もう、一度確認しときますね。
間違っていたら申し訳ありません。
匿名さん (8vcrk4zm)2023/9/20 11:39削除
混み具合等わかる方いらっしゃいますか?
匿名さん (8vd6sej7)2023/9/20 15:23削除
結局、自分の目で現地見て情報流さないと迷惑かかるって事です
外防基部近辺も変わったし、一番鮭溜まるテトラ横は看板出して釣り禁止って
見たときはガッカリでした、やられたサケパラの悪質なガセネタやんって感じ
匿名さん (8vdb8rzt)2023/9/20 17:28削除
沖にはアキアジいる感じですか?
匿名さん (8vdixajb)2023/9/20 21:03削除
確認するなら、漁組じゃない?看板は漁組が出してるし。
返信
イグジストさん (8tj24cra)2023/9/20 13:28 (No.910643)削除
お疲れ様です。オホーツク強風注意報で爆風です(^_^;)波も高くなって13戦目終了です。荒れる前になんとか二匹上げて年間ボーズを回避できました😊長いトンネルでしたw
a
andさん (8i3yfvgf)2023/9/20 14:02削除
イグジストさん、とうとうやりましたね、おめでとう御座います。私のフィールドは1番魚が少ない海域ですが、さすがにそろそろ岸寄りすると願い、今週末辺りから本腰入れて頑張ります。^ ^
イグジストさん (8tj24cra)2023/9/20 14:13削除
andさんありがとうございます😊長い道のりでしたw
andさんにもきっと良い鮭がきますよ♪ご武運を
これからドヤ顔で職場に鮭を届けて帰ります。w
匿名さん (8vd4ina8)2023/9/20 14:20削除
イグジストさん、お疲れ様です。そして、おめでとうございます♪
2匹羨ましい限りです♪私も本日出撃しましたが…撃沈です…💧
5連敗…💧つ…次こそは…(笑)
イグジストさんを見習って頑張ります!!(笑)
公人さん (8vd4q72r)2023/9/20 14:26削除
イグジストさん
おめでとうございます。
流石です。自分も今週末行くので、年間目標1本🐟なんとか釣りたいです。
a
andさん (8i3yfvgf)2023/9/20 14:44削除
いや〜、今日はドヤってもいいんでないですか〜^ ^
イグジストさん (8vdeevwr)2023/9/20 18:57削除
匿名さん 公人さん ありがとうございます♪ これからはハイシーズン突入ですので今までの敗戦分きっと取り戻せますよ。撃沈から学ぶことはいっぱいあるしその分釣れた時の喜びはひとしおですよ。みんなで頑張りましょうね♪
匿名さん (8ghpfcju)2023/9/20 20:01削除
密かに先に釣ってドヤるつもりでしたが・・・
あれこれやってる自分の負けです!
と言うのは冗談ですが一気に2本とは、おめでとうございます!
そうなると自分の次の釣行は鮭が既に帰始めた日本海行くか
リアルライバル達のいる噴火湾行くか悩む毎日?です
チビアオリやってる場合じゃないですわ
イグジストさん (8vdeevwr)2023/9/20 20:45削除
お疲れ様です♪ ありがとうございます 信じて通ったホームグランドですけど、日曜日に両隣で釣られて次回は絶対あげるって心に決めていたので結果を出せてほっとしてます(;^_^A こちらは他の魚種狙えませんからつらいとこなんですよね ノルマ達成祈願しています ご武運を♪
返信
匿名さん (8ty312ib)2023/9/20 04:56 (No.910356)削除
今年は皆さん言うように海水温が高いせいか、特に日本海と太平洋は魚が岸寄りしないのか全く釣れません。
でも不思議なんですが、遡上する魚はいるしそこそこ網に魚はかかってる。我々が釣れる範囲に魚が来てくれない。
どういう動きをしてるのか??
分析家の方いましたら教示ください。
匿名さん (8vcucddv)2023/9/20 09:35削除
自分は分析家ではないですが、何人か鮭定置or他魚種の漁師の知り合いいますが
水温の低い深場で慣らし、水温の低い河口の流れから一気に遡上するだろうと
異口同音で話してましたね
浅場で慣らしするんじゃないの?って聞いたら、海水温高くて比較的表層泳ぐ鮭も
海水温低い深場回遊してるし、いつもみたいに浅場に長くいるとは思えないとの事でした
匿名さん (8ty312ib)2023/9/20 20:12削除
ありがとうございます
なるほど、そうだとしたら我々釣り人には最悪の状況ですね
魚はいるけど釣れる範囲にはいない、そのまま遡上すると

今年は遅いだけでなくて、場所によってはそのまま閉幕する可能性あるのかなぁ‥
返信
ヒップさん (8vdex21s)2023/9/20 19:11 (No.910964)削除
浜小清水の情報が有れば、教えて下さい
返信
匿名さん (8vd7znts)2023/9/20 15:57 (No.910753)削除
20230920,日本海、浜益方面で落石。オロロンラインが分断されています。当面通行止め見たいです。迂回路は100km以上。ご注意を。
匿名さん (8vd9cv1x)2023/9/20 16:35削除
通行止め20日の午後4時に解除されましたよ
匿名さん (8vd7znts)2023/9/20 17:27削除
ありがとうございます。そうでしたか。生活道路なので、本当に良かったです。
返信
匿名さん (8v3rroe1)2023/9/14 05:47 (No.904964)削除
札幌近郊のF平も今朝やっと群れ来たね。例年より2週間遅れでスタートということで!
ハンターさん (8gqbuy2w)2023/9/14 06:08削除
古H今朝0ですよ?
匿名さん (8udfqbec)2023/9/14 07:05削除
嘘は良くない!
匿名さん (8v44xrr9)2023/9/14 07:22削除
13日行きましたがいましたよ!
全体は2匹

沖ではめっちゃはねてました
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/14 07:25削除
古平川は今週釣れているみたいです、毎日数本。
だから今週末は期待できますが、問題は場所があるかどうかだけ。
波は問題ないと思うが、雨がどうかな?
匿名さん (8uk2245x)2023/9/14 08:25削除
今日行きましたが1本しかみてません。
匿名さん (8v47ujsr)2023/9/14 08:43削除
沖で跳ねてるのは毎年のことで、どなたかおっしゃってましたが
届かない範囲で慣らしてる状態ですね
雨で条件良くなってくるでしょうが、昔のようにプールに溜まることないので
どんどん上流目指して遡上するでしょう
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/14 11:05削除
間違いなく鮭は遡上準備に入ってます、しかし沖に鮭がいるのならば3日から5日は遡上しませんので、今週末がチャンスかも知れません。
匿名さん (8uk2245x)2023/9/14 15:17削除
まだ定置網に数百本。毎日1000匹以上行かないと爆釣はむりっすわ
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/14 15:54削除
爆釣とかよく聞くが、2本もつれれば十分です。
皆さんは爆釣とは何本くらいですか?
匿名さん (8uk2245x)2023/9/14 16:08削除
自分の爆釣も2本です。腰痛持ちなんで2時間限界なんで。自分の食べる分あれば十分です。
匿名さん (8v47ujsr)2023/9/14 16:13削除
メス2匹釣れば爆釣ですね
まあ大体メス1で、その日は終了でもいいと思う
ブナオス1だと続行で、綺麗なオスかメス釣れるまでやるかな
話かわるが噴火湾の鮭定置は1発目1匹しか鮭入ってなかったそうですから
日本海はまだいい方でしょう
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/14 17:22削除
そうですよね、沢山あっても無駄にしちゃいます。
理想はメス二本もあれば、味付けイクラとかトバにします。
しかし、今年はまだ達成してません。連敗続きです。
匿名さん (8v3rroe1)2023/9/14 19:34削除
今日は朝方全体で4本、夕方に3,4本だからまぁ全体で10本くらいはなんだかんだで上がってるんだよね
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/14 20:45削除
雨の中ご苦労様です、非常に参考になりました。
で貴殿は何本釣れましたか?
つれたのは、左河口?右河口?
匿名さん (8tmu8v1v)2023/9/14 20:49削除
ここでそん情報流したら週末ごった返して、駐車違反やごみ問題でここも禁止になるぞ。人が集まるような情報はその辺でやめとけば?
マーベリックさん (8udfqbec)2023/9/14 21:13削除
浜益方面の小さな河口めちゃ鮭いましたよ!
なかなか口使わないけど4匹釣れました!
週末良いかも(^^)
匿名さん (8udh9r3z)2023/9/15 00:15削除
古平今日行きましたが、上がってるって言っても遡上してまた海に戻ってきてるブナが何匹かいるくらいです。正味行く価値はない。
匿名さん (8fisub92)2023/9/15 07:36削除
新規入るのは来週以降だと思うな
まだ海水温高いし
アキアジさん (8i8ogojc)2023/9/15 08:40削除
なんかパラパラ釣れ始めてますね
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/15 09:37削除
そんなに釣れていないのですね、鮭より釣り人が多い感じかな。
しかし、今年は海水温が高い分終了は遅いかも知れません。
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/15 09:59削除
浜益近辺、上ですか?
下ですか?
匿名さん (8v5tlqqd)2023/9/15 11:40削除
今日古平行きましたが、全体で、5時から7時まで1匹でした。
匿名さん (8ubu797b)2023/9/15 11:59削除
5匹釣りましたけど何か?
匿名さん (8udh9r3z)2023/9/15 12:10削除
ひっかけですか?8ubu797b
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/15 15:43削除
古平はこれから間違いなく、釣れると思う。
っていうか、釣れていると思うな~。
匿名さん (8v5qx1j3)2023/9/15 16:31削除
まあ何人か嘘情報流す奴、毎日ここにくるから注意が必要だけどね
匿名さん (8uz53ndp)2023/9/15 20:25削除
H平地元民多いですか?毎日1当地は夜、朝、引き継がれて場所入れないって聞きましたけど河口の形状変わって今はどうでしょうか。
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/16 08:26削除
今年はプールがありませんので、2~3年前と違います。
去年から、海岸から直接投げなければなりません。
地元民より近郊からの釣り人が多いと思います、頑張ってください。
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/16 10:03削除
古平方面は今日あがりましたか?
どんな状況でしょうか?
行ったかたおりましたら情報お願いします。
よろしく。
密漁者即通報さん (8uloz2k5)2023/9/16 13:29削除
少し寄りましたが誰も釣れてなさそうでしたよ
匿名さん (8u4zxyol)2023/9/16 13:55削除
寄ってはいない笑
2本だけ今日
匿名さん (8v76s4je)2023/9/16 15:17削除
古平に少し寄ってみたって事でしょう
人の話で鮭の話じゃないでしょ
匿名さん (8v7pbh7b)2023/9/16 19:15削除
昼から振り続けましたが、全くダメでした。まわり40人ほど誰も釣れてません。こんな年は初めてです。
匿名さん (8v7s2vlb)2023/9/16 20:33削除
同じく本日は朝昼夕駄目です…
浜益のがまだ望みあります。
古平さん (8v8ik0g0)2023/9/17 08:54削除
古平で右岸に入るやつ。川の真ん中まで立ちこむのやめろ。アホか。しかもそこから左に投げやがって。右岸から投げるコースなくなるだろ。

仕掛けウキルアーに変えて、あえて被せて回収してやったけどな!
匿名さん (8udh9r3z)2023/9/17 08:58削除
それな。
匿名さん (8v8j7290)2023/9/17 09:12削除
素晴らしい!
本当アホってどこ行ってもいるよね
匿名さん (8v8lgd0v)2023/9/17 10:15削除
立ち込んで真正面とかフカセならと思うけど、斜めに投げるのはムカつくね
匿名さん (8fisub92)2023/9/17 10:20削除
左岸の人に引っ掛けなければ問題ないと思う
引っ掛けるような下手くそならムカつけど
俺は1度も引っ掛けた事ない
あそこまで行くのは右岸浅いから仕方がないと思う
古平さん (8v8ik0g0)2023/9/17 10:57削除
右岸が浅いから仕方ない?なら、左岸でやればいいんじゃないすか?
魚の通り道に立ちはだかって、魚寄ってこないとか離れたとかアホなのかな?って思いますね。
引っかかる引っ掛けないの話もそうだけど、あそこまで立ち込もうとする神経がわからん。
匿名さん (8v8lgd0v)2023/9/17 11:33削除
ウキルアーの発祥地は立ち込んでやるのがスタンダードだけど…サーフなら立ち込んで普通かと…他の釣りしない人かな?
古平さん (8v8ik0g0)2023/9/17 12:20削除
立ちこむのはいいんだわ。立ちこむ方向の問題なんだわw

川のど真ん中に立ち込んでどうすんの?って話。寄るものも寄ってこないし。反対側の人の邪魔なのなんてわかるでしよw
匿名さん (8h2q6w6d)2023/9/17 13:03削除
右岸の立ちこみ邪魔なら、左岸でやらなきゃいんじゃね?笑
匿名さん (8v8lgd0v)2023/9/17 13:20削除
毎年立ち込んでる人多いから何とも思わない俺がおかしいのかな?
俺は立ち込んでやらないけど四、五人いるよね?

後から入ってきてそやってコース消されたり、ウキルアーの間にフカセ流すやつやら常識なくてムカつくよね~ わかる
サクラヒラメ調査隊さん (8ghpfcju)2023/9/17 19:51削除
今年の河口付近見てないので何とも言えませんが
一昨年は重機で掘って河口正面深くしたので、あまり立ちこめませんでしたね
で、掘らないと河口正面から右側浅くなって立ちこむ人多くなるが
右岸側は浅いので沖目狙い・左岸はそれより岸寄りなんで文句でるし
右岸はそうしないとあまり釣れない
気持ちはよくわかるけど、大体の河口釣り場は河口に立ちこんでるでしょうから
仕方ないと思いますよ
匿名さん (8v8lgd0v)2023/9/17 20:45削除
さっき帰り道に見てきましたけど先日の雨で左海岸はかなりえぐれて陸地が右海岸より後ろになってますね。左側の河口付近からみると立ち込みポイント上はライン的に邪魔かもだけど…わかってる人ならそこでウキルアーやらないんでないの!?絶対立ち込み組いるのわかるじゃん。
逆にフカセならいけそうだけどなぁ
遡上するラインも河口真ん中なんだろうか??
いずれにしても立ち込みしてるから悪いって話にはならないように見えましたよ
匿名さん (8uk2245x)2023/9/17 21:03削除
今日外防にお巡りさん来て釣り辞めさせてましたねー、工事で立入禁止。通報入ったみたいです。
匿名さん (8v4yte8z)2023/9/17 22:25削除
発祥の地が立ち込みだからなんなんだか
もう少し説明して欲しいな
匿名さん (8udh9r3z)2023/9/18 00:45削除
工事の詳細わかる人いますか?
匿名さん (8u4zxyol)2023/9/18 05:29削除
古平の立ちこみ位置の深さ知ってるか?笑
水深くるぶしの位置くらいしかねーぞ?笑
鮭の通り道塞いでねーし足首くらいの水深のとこで着底もわかんねー馬鹿フカセで底に着いてんのに流してますみたいな感じで放置してたぞ笑

手前掘れててそこからまた上がって、からのシャローで遠浅だぞ。

古平立ちこんでるけど流れ出しには立ってないし、回遊コースに入ってるやつは誰もおらん
サーモンさん (8udfqbec)2023/9/18 08:03削除
昨年、工事関係者に聞いたら釣りで入っていいような事言われましたが。日曜工事休みだし。
今年変わった?
匿名さん (8v8lgd0v)2023/9/18 08:43削除
8u4zxyolこの人はの言う通りだと思う。
もう少し河口水量落ち着いたら、なんせ立ち込み位置は地面になりますからね
匿名さん (8udh9r3z)2023/9/18 10:16削除
え、古平行こうと思っていたんですけど、工事で入れない感じですか?
匿名さん (8tnawz1q)2023/9/18 11:14削除
古平港は殆ど釣り禁止です、行ってもも無駄かな?
外防入っても、通報ですぎ警察が来て言われますよ。
昨日、私は美国港に行きましたが釣れませんでした。
しかし、港内には間違いなく鮭はいます。
昨日、08時すぎには、大きなもじりが結構なありました。
帰りに美国川を見ましたが、鮭は居ました。
見てるときブナでしたが鮭釣れていました。
行くなら美国港ですと思います。
匿名さん (8u4zxyol)2023/9/18 11:16削除
急深サーフで胸まで使ってウェーディングなら話ならわかるけど、古平の地形でウェーディングどうのこうのって意味わかりません笑

左岸にはいってる人たちもそんなシャローなとこ狙いたいなら右岸で垂らせば?笑笑

左岸河口は間違いなくフカセで掘れてるとこ狙い笑
ハンターさん (8gqbuy2w)2023/9/20 12:39削除
F平爆釣?
返信
オホーツク丸さん (8vbwrxho)2023/9/19 17:55 (No.909894)削除
遠征組って本当にゴミ捨てるよね!
滅多に来ないから、もう来ないから
ゴミ捨ててもいいや的な感情かな?

焼肉の網、ジンギスカンの使い捨て鍋、缶ビールの空缶、、、
捨てんなカス野郎
匿名さん (8uluw0un)2023/9/20 11:46削除
多いですねコミ拾いますが、なかなか当たらないのでイラッとします。マナーが悪い人に限って釣れるんですよね。
返信